ゆるゆる株式学習帳

株主優待とちょっぴり配当で楽しい毎日を目指す

愛があれば大丈夫?

毎日、株価が全体的にダラダラと下がっていきますね~

でも、欲しい銘柄はそんなに下がらなかったりするんですよね。

 

さて。

私のポートフォリオもなかなかの壊滅状態で、投資開始以来最大の含み損を記録更新する毎日です。

7月からぼちぼち買い集め始めたばかりで、8月の優待も取得してないのでまだまだ損切は考えていませんが。

 

 

今後この子たちは

損切りする  ②ナンピンする  ③塩漬けする

ざっくり言うと、この3つのうちからどれかを選ばなきゃならないんですよね?

 

 

損切りする

 なるべくやりたくない(みんなそうだろう)

 でも、限られた予算内での取引だと、運用資金を作るためにも必要

 

ナンピンする

 今私が保有しているのはすべて最低単位なので、取得単位で優待がランクアップする

 銘柄(例:7550 ゼンショーHD 100株以上で500円×2→500株以上で500円×12)は

 ナンピンしながら持ち株を増やしていくのもアリですよね?

 ただ、取得単位を増やすと優待利回りが下がるものが多いので注意しないと。

 

③塩漬けする

 数年後、オリンピック景気とかで上昇が期待できるのなら今無理して売らなくても

 いいのかな?と思っています。

 

最近、金券優待に目がくらんで、まさに落ちてくるナイフを素手で意気揚々とキャッチして、両手血まみれズタズタになっている3048ビックカメラとか、4668明光ネットとか。これらは長期保有で優待がランクアップ銘柄なのでどうしていくかなぁ・・・

こういう時、皆さんはどうするんですかね??とりあえず様子見てていいのかな?

 

とにかく、眺めてときめくポートフォリオ(こんまりさん風)を目指す身としては、今後「金券優待に目がくらんで・・・」というのはしないようにする!ダメ、絶対!

(ビックカメラさんとか明光ネットさんがダメって言ってる訳じゃないですよ!自分の心持がダメって事です)

 

 

どんなにダダ下がっていこうと「おお、買い増しのチャンスね」と穏やかな心でナンピンできて、塩漬けようと損切りしようと「こんなに素敵な優待貰っていい思いをしたので、ちょっとくらい損が出てもいいわっ」と思えるような銘柄を選んでいこう!

 

どれだけ、その銘柄・その企業に愛着をもてるかってことが大切なのかも。

 

 

愛をもって増資できる銘柄

この子に往復ビンタをくらっても、それでも一緒にいたいと思える銘柄

サヨナラする時も「今までありがとう」と穏やかでいられる銘柄

 

それを、じっくり増やしていこうと思います。

 

 

はい。私は

「ときめくポートフォリオ」(←完全にパクリ)と

 

「愛ある投資」 

 

これをモットーに頑張ってみようと思います。

 

勘違いすんなよっ!君は間違いなくど素人だ。

お久しぶりになってしまいました。

 

何をしていたかといえば、子供の夏休みに合わせて家族旅行をしたり、

贔屓組の公演を見に遠征したりしていました(ヅカヲタです)。

まぁ、そこら辺の話はここでのお話に関係あったりなかったりするので割愛。

 

そんな毎日の中、ちゃんと見てましたよ。毎日。ええ、見てました。

 

自分のポートフォリオが崩壊していくのを(泣)

 

なんでなんですかね?日経平均はそこまで大きく崩れていない。

手持ちの決算もそこまで悲観的なものはない。でも、日に日にマイナスが大きくなっていく・・・なにが起きているのか、全く理解できず不安が募るばかりです。

購入以来ずっとプラスで推移していた、安心と信頼のサンマルクHD(3395)までもが大きく値を崩してます。あぁ、悲しい (´;ω;`)ウッ…

 

じつは、最近ちょっと迷いというか、欲が出始めていました。

ひょっとして、株でひと山当てられるんじゃないの?億り人とかなれちゃうんじゃないの?住宅ローンなんてきれいさっぱりおさらばなんじゃないの?と。

一応PBR・PER・ROEなどの用語をサラッと学び、とにかく低PBRの銘柄をズラッと並べて眺めて、割安な優待株を探していました。やっぱり金券系の優待がお得な感じよね、うんうん。と、初めて見るような企業を並べ、毎日株価をチェックしていましたが

 

・・・これって、楽しいか?

 

本屋で目についた「株で億稼ぐ」みたいな本を開いた時のような違和感。

そう、ちがう。コレじゃない感がハンパない。

 

そう。私は株主優待で毎日をちょっと楽しく暮らすことを目標にしていたはず。

優秀なトレーダーを目指していたんじゃない。ど素人が株主優待を手にしてウハウハしてるのをたまに見返してニヤニヤするためにこのブログを立ち上げたはず。

毎日行くあのスーパーとか、週末行くファミレスとか、たまに覗くあのお店とか・・・

そういう身近なところの優待が欲しくて始めたんだよね。

 

 

私は、自分の欲しい(優待のある)銘柄を買わなきゃ。

騰がろうが下がろうが、毎日眺めてワクワクできるポートフォリオをつくらなきゃ。

 

 

もういちど、自分の投資ルールをきちんと整理していこーっと。

 

 

 

 

 

NISAについて、ど素人なりによく考えてみた

株を始めるにあたり、まずやったことはNISA口座の開設でした。

 

色々な人から話を聞いたり、ネットを調べてみたりすると、どうやらNISAという口座がお得らしいということに辿り着いたのです。

こないだカミングアウトした、イオンやサンマルクはNISA枠で購入しています。

 

今更NISAなんて、多分ここを見てくれている方たちの方が100万倍詳しいでしょうから細かい説明は割愛しますが、配当金やら値上がり益やらが非課税になるアレです。

一度売却するとその枠は使えなくなるし、その都度の配当金が非課税になるので、長期保有するときにおススメされてることが多いですね。

私も、長期保有で優待がランクアップするような銘柄をNISA枠で買っていこうと考えていました。

 

でも、最近色々と投資を考えていくにつれて「NISA枠って本当に長期保有向け??」という疑問にぶち当たりました。

 

理由① NISAの非課税期間終了後、特定口座に移した際に保有期間がリセットされる

 ⇒これじゃ、長期保有の優待も期間がリセットされることになって大ショック!

  非課税期間終了後、次の年のNISA枠に移せるらしいのですが、NISAって今のとこ  

  ろ2023年以降は未定で、廃止される可能性もゼロではないですよね?

 

理由② NISAで買った株を買い増ししたい時、その年の枠がいっぱいなら特定口座で 

 ⇒せっかくNISAで非課税になっているのに、買い増し分が特定口座ならお得感も激減

  ですよね?仮に毎年NISAで買い増したとしても。それこそ2023年以降はバラバラ

  と特定口座に行ったりNISAで持ち続けたりするわけですよね?ま、そこで特定口座

  にまとめてもいいんだろうけど、移行の際に損益が出てると移行後の売却で課税

  されるケースも色々なところでデメリットとして紹介されてますね。 

  

そう考えると、5年の縛りって結構めんどくさいし、優待目的の長期保有とか買い増しとかになるとややこしくなってくる気がします。

まだ勉強途中なのでめちゃくちゃな事を言ってたらすみません。

でも、考えれば考えるほど「NISAは利益がでてなんぼ」なんだなぁと思います。

5年後の株価なんて全く想像もつかないですよね。

 

なので、今のところの結論としては、

5年以内に売却する可能性が高い銘柄をNISAで買う

がよろしいかと考えました。

何なら、

その年のNISA枠は、その年のうちに優待獲得後利確して使い切る

で行こうと思います。

 

イオンもサンマルクも今後ともよろしくお願いしたい銘柄なので、今後一度利確して特定口座で買い戻そうと思います。

 

NISAについてはまだまだお勉強していきます。